エイプ50 マフラー交換

実は梅雨明け位からマフラーの錆が目立ってきてたので思い切ってマフラー交換!久々のカスタムです。

とりまネットでエイプのマフラーを検索。色々あって目移りしますな〜。

で、決めたのはBEAMS(ビームス)のSS300チタンダウンタイプ!

webike見てたらこれが一番売れ筋ぽい。で、音静かめキャブ調整いらなそう見た目まあまあ価格安い評価良いて事でさくっと決定〜

結構他に見た目的には気になるのあったのですがちょいちょいマイナスコメントあって素人なもんで躊躇して無難路線へ。

ビームスソニックマフラーは、アップかダウンかで迷いましたがダウンに決定、カーボンかチタンかも迷いましたが在庫の関係でチタンに。ちょっと青入ってるのが車体に合いそうだし。

ポチったら翌日到着。早速装着作業に。今回はDIY。

マフラーの取り付けは先人ブログで調べてたので特に問題は無かったです。一応苦労した点。

1.ガスケット外し
前日からマフラー付いてるとこのボルト類に556挿して回しやすい様にしておいたのでさくっと取れましたが、古いガスケットが取れない。マイナスドライバーでこじったり、ちょっと柄の部分を叩いたりやってたらポロリと取れました。

2.スプリング固い
スプリング固いのは事前調査で分かってたのでスプリング外しを用意しておきましたがそれでも非力な自分には結構固かった。時にエイプくんが軽いので思いっ切り力入れるとエイプくんが動くという。。。

3.液状ガスケット
説明書よく読んだら最後に液状ガスケットを塗る的な事書いてあって、そんなの知らないよ〜と2輪館に行って購入。500円位。塗り方よく分からずで取り敢えず塗り込んでおきました。

そんなこんなで無事装着。エンジン始動〜

おーなかなか良い。トコトコとドコドコの間位の程良い低音かな。乗ってる自分がうるさく感じるのは嫌だな〜と思ってたのですが問題無い音量。

排気漏れも無さそうだしバッフルもガッチリ付いてるし大丈夫そう。

てことで試走がてらプチツーへて事で出発〜。

走りに関しては多分ほぼ変化無しです。音が低音効いてるので速くなった感はありますw 感覚とメーターが今までとちょっと違います。スピード出してるつもりでメッチャ煽られたりw

でもトルクとかは多分変わらないかな〜という感じ。山行ってみないと分かりませんが。あと音大きくなってるので歩行者が気付いてくれるの早くなったのはマル。車もそうだと良いな〜。

あとは何かカンカン音鳴ってると思ったらアフターファイヤー?前は5速でアクセル緩めるとパンパン言ってたのですが、こいつはカンカン言ってる。しかも音が凄く小さい。ただ前より鳴ってる気がするのでちょっとキャブ調整した方が良いのかな〜?夏終わったら薄過ぎるかも?←ニワカ知識w

とか何とか考えながら走ってたらいきなり雨。対処する間も無くずぶ濡れになりながら帰りましたとさ。

エイプ50 with BEAMS SS300
久々iPhoneで撮影〜やっぱミラーレスのが写りは全然良い。


コメント

このブログの人気の投稿

エイプ50 アイドリング問題

エイプ50 スプロケ変更14T→15Tインプレ

エイプ50 ジェットニードルジェット調整