安全運転とか盗難対策とか
原付安全運転の為に
エイプは基本煽られます。久々エンジン付きでの公道で、まず思ったのは、ナンバーが連番1234とかゾロ目777とか 4649系とかは乱暴な運転する人が多いです。ベンツはそうでも無いですがレクサスも怖いです。あとプリウスも意外にも危険運転多いです。※あくまで個人 の経験からだけの印象です。詳しくはググってみると良いと思います。あとはタクシーは急停車したりいきなり曲がったりするので、後ろに付いた時は注意して ます。エイプは原付なので左車線や左側を走る事が多くなりますが、左走っている車は常に曲がるか止まるかする可能性があると思って走ってます。特に遅い車 やスピードダウンした車はその可能性がかなり高いので抜けるって感じになりますが、左からのすり抜けはしない様にしています。またレインボーブリッジとか トンネルとか原付走行禁止の道が結構多いので注意が必要です。車でしか都内走った事ないので知ってる道行こうとして何度かやらかしそうになりました (汗)。
さらに加速悪いが故に発進時にギアチェンジに意識を捉われて確認が散漫になりやすいので、特に右折時は、何も考えず前の車に付いて行くと横断歩道の歩行者で前の車が急停止する場合があるので特に気を付けてます。何度かカマ掘りそうになりました(*_*)
ヘルメットとプロテクター
そ んなこんなでヘルメットはSHOEIのフルフェイス買いました。原付なのに大げさと思う人もいると思います。自分も昔スクーターに乗っていた時は半帽に ゴーグルとかのスタイルでしたがどこかの記事で1,2万ケチって死んだり半身不随とかになったら後悔してもしきれない的文章を読んで烈しく同意したからで す。と言ってもAmazonで最安値のにしましたが。レビューとしては、半帽とは別ジャンル品で比べものにならないし、ディスカウントストアの数千円のフ ルフェイスと比べてもホールド感が全く違います。今冬なのですきま風も無く防寒的にも良い感じです。夏は地獄を覚悟してますが。ヘルメットは寿命2,3年 て話なので守って次はアライを試してみたいかな。
プロテクターはバイク用のプロテクター付きメッシュのジャケットを購入しました。所謂コ ミネマンてやつです。結構ゴツめなのでそれだけで街を歩くのは微妙ですが今は冬なので上にデカめのアウターを着て暖かさ的にも丁度良い感じです。下はデニ ムに膝&脛当てで上にもう1枚履いてこれまた風を通さず防寒的には凄く良いです。夏はどうすっかなーですが何とか快適性と安全性の両立を編み出し たいと思っています。何でこんなビビってるかと言うと周りでの不幸を経験してるのと自身のチャリでの体験です。チャリは何回か事故っていて、といっても救 急車レベルでは無いのですが、チャリンコのスピードでちょっとコケたりぶつけられたりでもめちゃめちゃ衝撃デカくて痛かったのでトラウマになってるからで す。確かエネルギーは重さ×速さの二乗なので重さ7倍、スピード2倍ならダメージ28倍でHPすぐゼロになっちゃう事にビビってます。また、原付なら車体 軽いしスピードはせいぜいチャリの2倍なのでダメージを軽減できれば生存率は高いかなと。例えば中型で重さ12倍、スピード3倍とするとダメージ108倍 と桁違いの衝撃でオーバーキルっぽいので。※計算例はあくまで適当自己流です。重さ入れ無い方が良いかも?何にせよ事故ってから後悔するのは嫌なので見た 目よりメリデメ考えると安全重視以外の選択肢は無いかなと今のところは思ってます。
盗難対策
お店の人にエイプは盗難だけは気を付 けてと言われました。Twitterでエイプで検索すると結構盗難ツイ出てきます。自身今年だけでチャリ2台パクられてるので盗難対策はしっかりしたいな といつものGoogle先生で検索。結果盗まれない為には見せない事が第一との事でバイクカバー被せて駐車してます。ロックは前輪地球ロックと後輪U字 ロックで。ロックは普通の安物にしました。ネットで盗難手口見ると大抵の市販ロックはプロなら開けられそうなので狙われたら諦めかなと。あと問題は出掛け 先で駐車どうするかで用事と所用時間次第ではバイクで行くのは諦めるしか無いと思います。これはチャリ乗ってた時もそうですが移動手段として趣味性の強い マシンは不向きですね。盗難怖くて停められない問題。移動目的ならスクーターとかクロスバイクとかで不人気車の方がオールマイティに使えて向いているかな と思います。最後にエイプはタイヤ太いのとホイールの穴が小さいのでU字ロック選びは慎重に。
エイプは基本煽られます。久々エンジン付きでの公道で、まず思ったのは、ナンバーが連番1234とかゾロ目777とか 4649系とかは乱暴な運転する人が多いです。ベンツはそうでも無いですがレクサスも怖いです。あとプリウスも意外にも危険運転多いです。※あくまで個人 の経験からだけの印象です。詳しくはググってみると良いと思います。あとはタクシーは急停車したりいきなり曲がったりするので、後ろに付いた時は注意して ます。エイプは原付なので左車線や左側を走る事が多くなりますが、左走っている車は常に曲がるか止まるかする可能性があると思って走ってます。特に遅い車 やスピードダウンした車はその可能性がかなり高いので抜けるって感じになりますが、左からのすり抜けはしない様にしています。またレインボーブリッジとか トンネルとか原付走行禁止の道が結構多いので注意が必要です。車でしか都内走った事ないので知ってる道行こうとして何度かやらかしそうになりました (汗)。
さらに加速悪いが故に発進時にギアチェンジに意識を捉われて確認が散漫になりやすいので、特に右折時は、何も考えず前の車に付いて行くと横断歩道の歩行者で前の車が急停止する場合があるので特に気を付けてます。何度かカマ掘りそうになりました(*_*)
ヘルメットとプロテクター
そ んなこんなでヘルメットはSHOEIのフルフェイス買いました。原付なのに大げさと思う人もいると思います。自分も昔スクーターに乗っていた時は半帽に ゴーグルとかのスタイルでしたがどこかの記事で1,2万ケチって死んだり半身不随とかになったら後悔してもしきれない的文章を読んで烈しく同意したからで す。と言ってもAmazonで最安値のにしましたが。レビューとしては、半帽とは別ジャンル品で比べものにならないし、ディスカウントストアの数千円のフ ルフェイスと比べてもホールド感が全く違います。今冬なのですきま風も無く防寒的にも良い感じです。夏は地獄を覚悟してますが。ヘルメットは寿命2,3年 て話なので守って次はアライを試してみたいかな。
プロテクターはバイク用のプロテクター付きメッシュのジャケットを購入しました。所謂コ ミネマンてやつです。結構ゴツめなのでそれだけで街を歩くのは微妙ですが今は冬なので上にデカめのアウターを着て暖かさ的にも丁度良い感じです。下はデニ ムに膝&脛当てで上にもう1枚履いてこれまた風を通さず防寒的には凄く良いです。夏はどうすっかなーですが何とか快適性と安全性の両立を編み出し たいと思っています。何でこんなビビってるかと言うと周りでの不幸を経験してるのと自身のチャリでの体験です。チャリは何回か事故っていて、といっても救 急車レベルでは無いのですが、チャリンコのスピードでちょっとコケたりぶつけられたりでもめちゃめちゃ衝撃デカくて痛かったのでトラウマになってるからで す。確かエネルギーは重さ×速さの二乗なので重さ7倍、スピード2倍ならダメージ28倍でHPすぐゼロになっちゃう事にビビってます。また、原付なら車体 軽いしスピードはせいぜいチャリの2倍なのでダメージを軽減できれば生存率は高いかなと。例えば中型で重さ12倍、スピード3倍とするとダメージ108倍 と桁違いの衝撃でオーバーキルっぽいので。※計算例はあくまで適当自己流です。重さ入れ無い方が良いかも?何にせよ事故ってから後悔するのは嫌なので見た 目よりメリデメ考えると安全重視以外の選択肢は無いかなと今のところは思ってます。
盗難対策
お店の人にエイプは盗難だけは気を付 けてと言われました。Twitterでエイプで検索すると結構盗難ツイ出てきます。自身今年だけでチャリ2台パクられてるので盗難対策はしっかりしたいな といつものGoogle先生で検索。結果盗まれない為には見せない事が第一との事でバイクカバー被せて駐車してます。ロックは前輪地球ロックと後輪U字 ロックで。ロックは普通の安物にしました。ネットで盗難手口見ると大抵の市販ロックはプロなら開けられそうなので狙われたら諦めかなと。あと問題は出掛け 先で駐車どうするかで用事と所用時間次第ではバイクで行くのは諦めるしか無いと思います。これはチャリ乗ってた時もそうですが移動手段として趣味性の強い マシンは不向きですね。盗難怖くて停められない問題。移動目的ならスクーターとかクロスバイクとかで不人気車の方がオールマイティに使えて向いているかな と思います。最後にエイプはタイヤ太いのとホイールの穴が小さいのでU字ロック選びは慎重に。
コメント
コメントを投稿