原付欲しいな〜

原付欲しいな〜
細め速めの自転車で事故ったり膝痛かったりママチャリ買ったら盗まれたりで原チャリ欲しいな〜とネットを見出したのが夏前くらい。 何か昔より原付車種少ないし馬力も昔より小さくない?ってのが原付調べ始めた時の第一印象で、その後排ガス規制等云々知りどうすんべと車種検討開始。一応 自転車があるので用途は休みの10km以上のお出かけ用。出来れば趣味性の高いのがいいなーって感じで原付探しをスタートさせました。

見たサイトはホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキのメーカーサイトで現状調べてからのGOOBIKEと価格コム。ま何事も選んでる時が一番楽しい時ですね。

原付スクーターとミッション車
原 付車種選びで最初に悩んだのがスクーターかミッション車か。前に通勤仕様のメットインスクーターに乗ってたので実用考えるとメットイン&BOX付 き以外考えられなかったんですが、昔からミッション車に憧れてて今回逃すと一生ミッション車に乗る機会無さそうだなって事で気持ちはミッション車へ。通勤 に使うわけじゃ無いので実用より面白そうなのを探すべって結論へ。

で、まず思い浮かんだのはモンキーとゴリラの4ミニコンビ。小学生の時 プラモ作ってた位好きだったんですがサイズ小さいのが怖いな〜ってのがあって今回は一旦パス。エイプは5速だしサイズ的にも良いけど値段が高いかな〜で保 留。JAZZとマグナは個人的には好きだけど初ミッションであの姿勢は逆に怖そうだなととりあえずパス。

お次は学生の頃憧れてた VESPA。調べてみるとVINTAGE50Sとかとっくに新車無いんですね〜って事であっさり断念。ま、あっても高いし買えないか。まあオイルも面倒だ しねって事でSKIP。お次は近所にたまに止まってるNS1。カウル付きの原付ミッション車なのにメットイン付きと昔から気にはなってた車種。中古相場見 つつしばし熟考。で、よくよく考えるとかなり古いバイクだから素人は手出さない方がいいかなって尻ごんで見送り。まあ高かったってのが1番の理由ですが。 この時点でふりだしに戻って新車のスクーターでもいいかな的な考えが突然出てきてとりま最新原付スクーター調査へ。

原付2ストと4スト
原 付スクーター調べてて知ったのは2ストと4ストの違い。前乗ってたスクーターは2ストで今売ってるのは4スト。理由は排ガス規制で今は排ガスが綺麗で馬力 が小さい4ストしか新車で無いっての知ってちょっとガッカリ。2スト→速い、燃費悪い、排ガス汚い。4スト→遅い、燃費良い、排ガス綺麗との事で時代は変 わっていくししゃーないな〜とか思いつつ、じゃあ2ストのスクーター中古で探してみるかって色々物色。値段ピンキリで最安値級が結構ある。そこで、スクー ター 中古 注意とかでググってみると前のオーナー次第だが、若者が多いのでメンテしてない場合が多いとか寿命は2万キロとか色々出てきてハズレの可能性考えると素人 にはハードル高いかなって事で見送り。まあそもそも対象外だったし。

スーパーカブ
さあどうすんべと考えながらネット見てるとホン ダのカブの評価が高くね?って事に気付きしばし調査。やっぱ評判すごい良い。しかもdisが少ない。耐久性抜群、燃費良い、カスタムパーツ豊富らしくて、 カブいいかも〜と思いながら意識して街を見ると近所でもプチカスタムのリトルカブとか本格改造のカブとか発見して実車見ても結構いい感じ。そう思うと八百 屋の前のカブもカッコ良く見えてきたぞ(笑) で、更に調べると最新型は角丸四角ライトになってて、評判良いのは旧型丸目ライトの方。てな感じで流れは旧型カブへ。

キャブとFI
中 古カブ調べてて知ったのがキャブとFI。キャブはキャブレターでFIはフューエルインジェクションの略。キャブレターは大体知ってたけどFIは何も知らず で、要は燃費良くするためにガソリンの噴射をコンピューターでコントロールする装置って事かなと自己流に解釈。FIの方がセッティングをPC管理出来て便 利とかかんとか。んで旧型カブの中でも古いのはキャブ車で新しめのはFI車との事。何でこれを意識したかと言うと中古カブは年式不明表記が多くていつのか 分からない時にFI車ってあったら新しめ何だなって見分け材料にしてました。知恵袋とかだと弄るにはキャブ的なご意見が多かった気がしますね。

中古原付の走行距離
こ の時点で気持ちは完全にカブ購入真っしぐら。後は予算決めで走行距離と値段見ながら相場研究。で、ここでもGoogle先生に指南を仰ぐ。「走行距離 嘘 中古バイク」と検索するとなるほどねって結果が出てきて不正はゼロでは無いと思っておいた方がいいかなと自分は判断。不正じゃなくても壊れて中古メーター 付ければ表示距離変わるとかあったし。まあカブは耐久性高いからあんまり気にしなくて良いかなって結論に。ちなみに10万キロとか20万キロの猛者の方々 が検索すると出てきます。相場は2万キロオーバーで9万以下でそれ以下だと距離に応じて高くなるかなって感じだったかな。多分。

コメント

このブログの人気の投稿

エイプ50 アイドリング問題

エイプ50 スプロケ変更14T→15Tインプレ

エイプ50 ジェットニードルジェット調整