エイプ50箱根ツーリング4 峠編


連休でまたまた箱根へ。もう慣れたので箱根まではあっと言う間。

とはいかず、なかなかの長旅。途中前走る車の助手席のドアがカタカタしてるので近づいてみたらやっぱり半ドア。こういう時に限って信号青が続き結構走ってからようやく赤信号。

教えてあげられて良かった。昔子供の頃に半ドアで山道でドア開いて落ちそうになった経験ありなんで結構必死に追いかけましたw

その後は順調に箱根到着。今回はもっとマイナーなとこ走りたいって事で、まずは強羅→仙石原→乙女峠へ。今までと違って観光地っぽく無く人の匂いがあまり無い感じの道。途中センターライン無くなって道幅細くなったりと集中力全開。何とか登って最後なやトンネルが。抜けると静岡県突入!そして右側には富士山!富士山久々やん🎵雪無しver.

最高の眺めで写真撮りましたがそういう写真が撮れないorz

エイプ50&富士山

バス停になってました

気温19度走ると肌寒い


これで気を良くして、調子に乗って来た道を引き返し今度は長尾峠へ!

・・・何か霧ヤバいです。
まだ余裕ある時の写真↓

この先進んで行ったら霧で15m位前が見えません。いずれ晴れるだろと進んで行っても全然晴れてきません。結構進むとトンネルに到着。終点です。霧で暗いので、トンネルがある事と、入口が黒い事しか分かりません´д` ; 闇しか前に見えない。何か暗黒空間に繋がってそうなレベルです。

6Vのエイプくんのライトでは光の線を頼りに出来る位で行くかどうか迷いましたが、さっきみたいにトンネル抜けたら素晴らしい景色があるさって事でトンネル突入〜

人生MAXの集中力で運転。非力なエイプくんでも暗いのでアクセル怖くて開けられ無いw 暫く行くと前方に何とか出口が見えて来た。出た先は何と!

・・・もっと霧が深い( ̄◇ ̄;)

トンネル出たら左が有料道路の入口で右はどこ行くのか全然認識出来ずのレベル。 スポーツカーが3台位止まっててドライバーが何やら話している模様。

どうするか考える間も無く、てかこれ以上進むのは危険じゃね?と本能的に判断し、怖いけど速攻Uターンでトンネルへ。最高の集中力を更新して降りました。

帰りは、湖尻を回って楽しみました。山は、車でも観光地のメイン処しか行った事が無かったので知らない世界を見てしまった感じで良い経験でした。帰り頭にライト付けたライダーいたけどあのレベルの装備が必要なんかな。もっと登れるバイクと装備で峠超えるの面白そう。

今回の燃費は峠込みで53.8km/Lと峠増えた分チョイ落ちましたが峠抜きでどこまで良いか見てみたい。走行距離は240kmで過去最長でした。


コメント

このブログの人気の投稿

エイプ50 アイドリング問題

エイプ50 スプロケ変更14T→15Tインプレ

エイプ50 ジェットニードルジェット調整