エイプ50 スプロケ変更14T→15Tインプレ
結論から言うとスプロケ変えて快適に!
前からネット情報で、スプロケ1丁上げで最高速仕様→結果各ギアが伸びて加速UPというのは知ってたのですがトルクが無くなるのを気にして躊躇してました。
で、1万km近く走っておいて今更ですが加速無いのストレスだな〜と2ストスクーターの中古をgoobikeで見出して、いかんいかんと、試しにスプロケポチり。
エイプ50のフロントのスプロケは14Tで今回15Tに。面倒なので(ホントは不安^^;)バイク屋さんへ。工賃2千円也。
ついでにオイルも2千km振り位で交換。パワーブースターとBEAMSマフラー、イリジウムプラグのみの条件で以下インプレです。
1速
今までブォッとなったら2速に入れてたとこがブォーーッ位まで引っ張れる。分かりにくいですが、線路2本分の踏切渡るのに前はかなり2速に入れちゃいたくなる所が1速で何とか我慢出来るレベルに。
2速
ノーマルマフラー時代は1速同様にブォーッ位で3速にしてたのですが、BEAMSマフラーでもう少し引っ張れる様になってて、それが更に20km位までストレス無しで引っ張れる様になりました。軽くなった感じで2速の変化が1番気に入ってます。
3速
前は1,2速から速攻3速入れて結構引っ張ってたのですが1,2速が引っ張れる様になって3速多用が減った感じ。あと登りで4速ダメな時に前よりスピード出して登れる様になった気がします。
4速
2速同様かなり前より引っ張れる様になって5速にしてた所を4速も選べる様になり街乗りが便利に。
5速
最高速は試していませんが、前より苦しい感じは減りました。ただ、登りのトルクは大分落ちた感じ。マフラー変えた時に結構踏ん張れる様になったのが無くなりました。
結論としては全体的に軽くなった印象で街乗りには大幅プラス。峠の登りはマイナス。下りはプラスで、満足いく結果に。峠行かない街乗り限定なら後ろを1丁変えるのも試したい所ですが今の所はこのまま乗る方向かな。不安なのは燃費で、理論上は良くなると思うのですが低いギア使用率が上がるので悪くなりそうな気も。
前回のサザンビーチ
コメント
コメントを投稿